Top >  将棋(しょうぎ)とは >  将棋(しょうぎ)の れきし

将棋(しょうぎ)の れきし

将棋(しょうぎ)は インドから つたわった といわれています。
インドのチャトランガという ゲームが 将棋(しょうぎ)の もとになった ゲームです。

このチャトランガが インドから 西(にし)の ヨーロッパに つたわって チェスに なりました。
はんたいに 東(ひがし)がわの 日本(にほん)に つたわって 将棋(しょうぎ)に なったのです。

日本(にほん)に つたわるまで チャトランガは いろいろな くにで あそばれました。
タイおうこく の マークルック。
ちゅうごく の シャンチー。
かんこく の チャンギ。
これらは すべて 将棋(しょうぎ)の きょうだい です。

もちろん チェスも 将棋(しょうぎ)の きょうだい です。

 <  前の記事 取る(とる)  |  トップページ  |  次の記事 せかいの将棋(しょうぎ)と日本(にほん)の将棋(しょうぎ)の ちがい  > 

このページについて

このページは「将棋(しょうぎ)をしよう〜TVゲームなんてもうあきた」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://southern.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/17

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)